Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
<目次>0:56 ニキビパッチとは?有名商品紹介02:39 ニキビパッチの素材は何で出来てるの?色や使い方は?04:07 ニキビパッチの素材は実はあの【キズパワーパッド】と同じ!?06:09 ニキビパッチは良いの?悪いの?かずのすけの結論 07:29 なぜ専門家はニキビパッチを推奨しないのか09:14 日本で売ってる『国産ニキビパッチ』の正体は?10:39 ニキビパッチは絶対使わない方が良いのか?11:57 どうしてもニキビを隠すなら…?オススメのコンシーラー13:33 最後に
イソトレチノン(アキュテイン )についてどう思いますか?
A E さんそれはニキビ治療薬の最強のやつなので、保険診療外で専門のお医者様に完全に管理してもらいながら使用するのであれば大丈夫といえますが、ものすごく副作用の強い薬なので、個人での利用は絶対にやめて下さい🙌🏻
だから最初からぐう有能w
ニキビに良くないのは分かるのですが、私の場合寝てる時にカサブタ剥いたり掻き崩す方が治らないので保護で貼っていますw
久しぶりにドラッグストアに行ってニキビパッチを見つけたので、今はこんなものもあるのか〜と買ってしまったニキビ歴40年の50代です😅かずのすけさんの動画にニキビパッチの解説もあったとは!解説してない内容がないですね!
アクネスラボのパッチは、基本、寝ている時に使用するもので、薬剤が取れないよう、保護するため。だと思ってました。韓国製のニキビパッチとはまた目的が違うのかなと思いました。
自分はニキビができたら、ニキビクリームを塗って、その上から細かく切った絆創膏を貼って寝て、朝剥がしてます。どちらかというと、顔を触って他にニキビができるのを防いだり、枕にニキビがつかないようにとか、そういう感じでやってます。
マスクを常につけなければいけない状況になってからニキビパッチ使い始めました。長時間着用した不衛生な布で患部が擦れるよりマシかな・・・?という感じで使っていますが、剥がす時に刺激を感じるのでやっぱりニキビできたら無条件に貼る!っていうのは良くなさそうです。
個人差はあると思うのですが、夜のスキンケアではニキビパッチをよく使い、効果も感じています。医療的な観点からの正解不正解は分かりませんが😅まず、赤くて白い膿の溜まりが表面上見えないニキビに貼ると、貼っていない部位に比べて確実に早く膿が表面に出てきて簡単に排出できるので治りが断然早い。(菌の繁殖が早いから進行も早いのか?!)また、潰したけど、膿や塊がニキビの内部に残っているとき、炎症があるときは分厚いニキビパッチを貼ります。すると、液を吸収してぷっくり膨らみ、翌朝にはびっくりするくらい治っています。(キズパワーパッド原理?)推奨しているわけではありませんが、使い方と肌との相性によっては欠かせないものになるかもしれません。
アクネスのニキビパッチは本当に就寝用って感じですね…。パッチつきで塗った時より、むき出しの時に塗った方が治りが早い理由が分かりました💡就寝用のニキビパッチで安全性の高い物が売り出されればいいのにな~。
かずのすけさんの話を聞いて、あまり知識もなく使うとかえって悪化させそうなので、私は潔く薬を塗って放置にします!ハイドロコロイド、よく褥瘡治療に使われてますね。便利ですが使うタイミングを間違えると悪化させてしまうのはよくあることなので、それと似ているな〜と思いました。
解説ありがとうございます!かずのすけ先生は、説明わかりやすいです☆いつも動画ありがとうございます‼️
今更だけど、化粧品が触れたり寝るときに擦れたり…を防ぐという意味ではニキビパッチはいいと思うかきむしり防止の虫さされパッチみたいな感じで
ニキビに触って酷くなるからニキビパッチを貼って触らないようにしてました😭😭もう貼らないと触っちゃうから貼っちゃうんだよな🤦🏼♀️何かいい方法はないですか??
私は友達や彼とのお泊りで膿んだニキビを見せたくない時や、ちょっと外出で膿んだニキビに化粧をした時にのみ使ってます!白ニキビや赤ニキビには使わず、黄色ニキビに使ってるのですが、使用を控えたいと思います
いつも参考にさせていただいてます!もし良ければ以前韓国コスメでバズっていたシカペアクリームについて解説して欲しいです!😭😭
今取り寄せている途中なので、検証次第今度取り上げたいと思います!💡
かずのすけ 本当ですか!!楽しみにまってます!ありがとうございます😆
私最後のやつニキビできた時使ってる!!そのクリームとか他のニキビのクリーム付けて寝る時に取れないように貼って寝る!だからクリーム付けるために貼ってる!
いつも拝見してます!機会があればアルビオンのスキンコンディショナーを解析して頂きたいです。
僕の場合は赤ニキビの時に貼っていたのですが効果が見られず…。寧ろ黄ニキビに悪化してて潰れて跡に残ったことが多々あったので経験上オススメはしないです。
いつもとても勉強になる動画をありがとうございます。韓国で人気のスキンケアの成分など教えていただけるとありがたいです。特に気になるのが【CNP→ピーリングブースター・プロポリスエナジーアンプル・化粧水ミスト】です!また機会がございましたら解説していただけると嬉しいです。
青いパッケージのニキビパッチ買って貼ったんですが、剥がす時に絆創膏みたいに痛いのと、悪化して大きい赤ニキビになったので嫌いです
ところがハイドロゲル,「湿疹とは言え肌の炎症,効かないはずはない」と湿疹やアトピーに使っているお医者さんもいるのです.私も花粉症が湿疹として出て,魚鱗癬のような状態になった時,シートタイプのハイドロコロイドで改善したことがありました.(痒みが止まるので,掻きむしらなくなる.)ただし,感染症であるニキビにはダメでしょうね.
まぁ、実は僕もアトピーの皮膚炎のひどかったところを実際にこれで治したことがあるんですが、これはそれなりの専門知識があり「これは確実に感染性がないぞ」と判断できてはじめて使えるものですね…!!にきびは膿を出したとしても内部に細菌が残存している可能性は十分高いですし、専門家の監修なしに素人判断で使用するのはかなりリスキーですね。。
@@kazunosuke 私は農学部出身で,免疫系の商品開発もしたことがあるので,「素人」では無かったから,自己判断で使いました.やはり「素人判断」は怖いですね.
凄く気になっていた物なので、解説ありがたいです(ノ^∇^)ノ
そう、ニキビに関わらず、キズパワーパットが最強だと思います。本当に綺麗に治ります。オマケに張りぱなしでも痒くない!!難点、顔に貼ると目立つ( ノД`)…
日本製のものはないって言ってるけど、日本製のもの使ってます貼ってないと潰しちゃうし、傷を触って悪化させちゃうから貼ってます。
ニキビに、とか書いてありますか?医薬品や医薬部外品じゃないので表記できないはずですが…🙂(書いてたら薬機法違反…)
かずのすけさん、絶対α波出てる😂癒される〜🥰
高校二年生です。ニキビやニキビ跡がなかなか治らなくて、皮膚科や食事制限やいろんな化粧品を使ってみましたが、なかなか治りません。最終奥義みたいなものってありますか?あったら紹介して欲しいです!
ハラダエレン さんもちろんそのようなものはありません…。本来思春期時期のニキビはホルモンバランスの変動による一時的なものなので、クリニック等での標準治療で対処療法的に対応して通常のスキンケアを励行し続けることで、成長につれホルモンバランス等も整っていき自然と治癒していくものです。それを待たずにあれこれと多数の治療法や化粧品などに手を出してしまうとバランスが整いにくくなり、成年以降もニキビが慢性化してしまうなどの結果を招くことがあります。まだ高校二年生ということですので、下手に化粧品等でのケアをあれこれ試すのは控えて、お肌に負担になりそうなケアはやめて、石鹸等のシンプルな洗顔料で1日1回優しく洗い(朝はお湯洗顔推奨…テカリがひどい場合はTゾーンだけ泡をそっと乗せて洗う程度にする)、低刺激なスキンケア製品で保湿を行う(油分は控えめに補給)などのケアを特に効果が見られなくても長く続けていくのがお勧めです。正常なスキンケアをずっと続けていればお肌がそのケアに慣れていってバランスをとりやすくなりますので、即効性を求めず長期戦で対処してみて欲しいと思います。思春期の肌荒れは必ず治りますので、くれぐれも焦らないようにして下さい🙌🏻💡
@@kazunosuke 長文ありがとうございます!参考になりました!試してみます🙇
初めてコメントさせて頂きます!動画と話変わるのですが、かずのすけさんオススメの除光液ってありますか?以前紹介されていたらすいません💦最近二枚爪が酷く爪に優しい除光液があれば教えて頂きたいです(^^)
かずのすけさんはエンビロンについてどう思いますか??💭芸能人の方や皮膚科の先生がよくお勧めしているイメージで気になってました😟
レチノールを主体にしたスキンケアを展開しているブランドさんで、結構ドクターズ系の攻めたアイテムが多いです!かなり攻めたケアがしたい場合は試してみてもいいと思いますが、敏感肌の場合は刺激強くでることもあるようですのでそこは注意して欲しいと思います!💡
かずのすけ お答えいただきありがとうございます😊✨かずのすけさんにオススメしてもらったラピスラズリさんのリップクリームも凄く気に入りました🎵かずのすけさん信者です🙌笑
かんな さん良いでしょ〜☺️✨あれ僕10本くらい持ってますからね〜😹笑 家中の至る所に置いてあります!笑
かずのすけ え!10本は笑いました🤣笑さすがです〜😳😳
ニキビパッチは膿を潰してから貼ると良いと言っている方がいたのですが膿を潰すとニキビ跡になってしまうのでどうすればいいか分かりません😭💦前にニキビパッチを使ってニキビが治ったのでまた使いたいなと思っているのですが...
膿を出しても内部に菌が残っていると悪化の元になるのでそれを素人判断するのは中々難しいと思います😞💦痕にならないように膿を出すのもかなり難しいですし、自己責任でやるなら止めませんが、基本的に推奨は難しいです。。
かずのすけ コメントありがとうございます😊やっぱり跡にならないように膿は出さない方がいいですよね💦ニキビパッチの使用は諦めます😔
ビフナイトパッチしかしらないです😱😱ビフナイトパッチ、中学生の頃使ってはいつの間に取れていた懐かしアイテムですね。若い方はメイクをする時に使うんですねΣ( ˙꒳˙ )!?腫れているニキビ、バイ菌を絆創膏で封じて…どことなく怖いですね💦
ニキビパッチ気になってはいたのですが、確かに密閉せずに薬用クリームだけ塗っていたら直りました(潰すのが怖いので潰しては無いですが、ニキビ跡は残っていません)今更ながらですが、ニキビ肌だったので参考になりました。ありがとうございます(*^ω^*)
前に使い方を韓国系の美容RUclipsrが紹介していた時、ニキビの中身を出してしまった後に止血が確認されてから貼ると説明していました。全ての人がそういった使い方をしているのか不明ですが。
yoko go さん僕も医師ではないですからあまり詳しいことは言えませんが、そのように使ったとしても菌が全く残ってないとは限りませんし、素人視点では判断が難しいですよね…😹💦
この前、ニキビを潰しちゃったんですけど、そしたら透明な汁?液?が出てきたんです。その場合は放置していたほうがいいでしょうか?
浸出液というものですね。ニキビは密閉すると膿んで悪化しやすいので、できるだけ開放した方が良いです。ただ浸出液はある程度ティッシュなどで吸い取った方が良いかもしれません。
いつも理論的に分かりやすく説明してくださってありがとうございます!!最近流行っているジオーディナリーのピーリングって大丈夫なんでしょうか...かなり刺激が強いようなので😢かずのすけさんの見解を聞きたいです
ピーリングなので刺激が強いのは当然ですね…!日本ではまず認可されないかなり強力なものなので、もう自己責任でやってとしか言いようがないです…!😂💦
かずのすけ さんお返事ありがとうございます。やっぱり自己責任ですよね...。わたしはやめときます😥
Dプログラムのニキビケアのメイクシリーズってどう思いますか?
r u さんまた確認してみようと思います!💡
ゲンタシン 軟膏が最強
敏感肌なのですが韓国のシカクリームが合うか知りたいので是非教えていただきたいです!!
今取り寄せている途中なので、検証次第今度取り上げたいと思います!
かずのすけ ありがたいですありがとうございます!待ってます
毎回思うんだけどなぜ視聴回数が伸びない?(?_?)
キュレルのクレンジングジェルの成分構成どう思いますか??
キュレルのクレンジングジェルは比較的良いアイテムだと思いますよ!💡 また機会があったら詳しく解説したいと思います😉✨
返信ありがとうございます!動画楽しみに待っています🥺
こんばんわぁ!石鹸だと乾燥してしまって、アミノ酸系の洗顔料のお勧めを教えてほしいです(^_^)
にゃんこ先生 さんちょうど次回動画で紹介の予定です!🙋♂️💡楽しみにお待ちください!!
@@kazunosuke そーなんですか(≧∇≦)タイミングよかったです!楽しみにしています!
ニキビって潰した方が早く治る😅
適切に膿を排出できれば早いですね💡
@@kazunosuke そうなんですね!!!
肌に悩んでない人の肌だな。
YenYen さん今は悩みはほとんどないですが、それは研鑽と勉強の末に自分の肌をコントロールできるようになったからです。20年皮膚科通いをしていたアトピーですし、肌の悩みは人一倍強かったです。そのために沢山体験して調べたことをこうして情報発信していますので、本当に悩みがなかった人には語れないことを沢山お話しできますよ💡
<目次>
0:56 ニキビパッチとは?有名商品紹介
02:39 ニキビパッチの素材は何で出来てるの?色や使い方は?
04:07 ニキビパッチの素材は実はあの【キズパワーパッド】と同じ!?
06:09 ニキビパッチは良いの?悪いの?かずのすけの結論
07:29 なぜ専門家はニキビパッチを推奨しないのか
09:14 日本で売ってる『国産ニキビパッチ』の正体は?
10:39 ニキビパッチは絶対使わない方が良いのか?
11:57 どうしてもニキビを隠すなら…?オススメのコンシーラー
13:33 最後に
イソトレチノン(アキュテイン )についてどう思いますか?
A E さん
それはニキビ治療薬の最強のやつなので、保険診療外で専門のお医者様に完全に管理してもらいながら使用するのであれば大丈夫といえますが、ものすごく副作用の強い薬なので、個人での利用は絶対にやめて下さい🙌🏻
だから最初からぐう有能w
ニキビに良くないのは分かるのですが、私の場合寝てる時にカサブタ剥いたり掻き崩す方が治らないので保護で貼っていますw
久しぶりにドラッグストアに行ってニキビパッチを見つけたので、今はこんなものもあるのか〜と買ってしまったニキビ歴40年の50代です😅
かずのすけさんの動画にニキビパッチの解説もあったとは!解説してない内容がないですね!
アクネスラボのパッチは、基本、寝ている時に使用するもので、薬剤が取れないよう、保護するため。だと思ってました。韓国製のニキビパッチとはまた目的が違うのかなと思いました。
自分はニキビができたら、ニキビクリームを塗って、その上から細かく切った絆創膏を貼って寝て、朝剥がしてます。どちらかというと、顔を触って他にニキビができるのを防いだり、枕にニキビがつかないようにとか、そういう感じでやってます。
マスクを常につけなければいけない状況になってからニキビパッチ使い始めました。
長時間着用した不衛生な布で患部が擦れるよりマシかな・・・?という感じで使っていますが、剥がす時に刺激を感じるのでやっぱりニキビできたら無条件に貼る!っていうのは良くなさそうです。
個人差はあると思うのですが、夜のスキンケアではニキビパッチをよく使い、効果も感じています。
医療的な観点からの正解不正解は分かりませんが😅
まず、赤くて白い膿の溜まりが表面上見えないニキビに貼ると、貼っていない部位に比べて確実に早く膿が表面に出てきて簡単に排出できるので治りが断然早い。
(菌の繁殖が早いから進行も早いのか?!)
また、潰したけど、膿や塊がニキビの内部に残っているとき、炎症があるときは分厚いニキビパッチを貼ります。すると、液を吸収してぷっくり膨らみ、翌朝にはびっくりするくらい治っています。
(キズパワーパッド原理?)
推奨しているわけではありませんが、使い方と肌との相性によっては欠かせないものになるかもしれません。
アクネスのニキビパッチは本当に就寝用って感じですね…。パッチつきで塗った時より、むき出しの時に塗った方が治りが早い理由が分かりました💡
就寝用のニキビパッチで安全性の高い物が売り出されればいいのにな~。
かずのすけさんの話を聞いて、あまり知識もなく使うとかえって悪化させそうなので、私は潔く薬を塗って放置にします!
ハイドロコロイド、よく褥瘡治療に使われてますね。便利ですが使うタイミングを間違えると悪化させてしまうのはよくあることなので、それと似ているな〜と思いました。
解説ありがとうございます!
かずのすけ先生は、説明わかりやすいです☆
いつも動画ありがとうございます‼️
今更だけど、化粧品が触れたり寝るときに擦れたり…を防ぐという意味ではニキビパッチはいいと思う
かきむしり防止の虫さされパッチみたいな感じで
ニキビに触って酷くなるからニキビパッチを貼って触らないようにしてました😭😭
もう貼らないと触っちゃうから貼っちゃうんだよな🤦🏼♀️
何かいい方法はないですか??
私は友達や彼とのお泊りで膿んだニキビを見せたくない時や、ちょっと外出で膿んだニキビに化粧をした時にのみ使ってます!
白ニキビや赤ニキビには使わず、黄色ニキビに使ってるのですが、使用を控えたいと思います
いつも参考にさせていただいてます!
もし良ければ以前韓国コスメでバズっていたシカペアクリームについて解説して欲しいです!😭😭
今取り寄せている途中なので、検証次第今度取り上げたいと思います!💡
かずのすけ 本当ですか!!楽しみにまってます!ありがとうございます😆
私最後のやつニキビできた時使ってる!!
そのクリームとか他のニキビのクリーム付けて寝る時に取れないように貼って寝る!
だからクリーム付けるために貼ってる!
いつも拝見してます!
機会があればアルビオンのスキンコンディショナーを解析して頂きたいです。
僕の場合は赤ニキビの時に貼っていたのですが効果が見られず…。寧ろ黄ニキビに悪化してて潰れて跡に残ったことが多々あったので経験上オススメはしないです。
いつもとても勉強になる動画をありがとうございます。
韓国で人気のスキンケアの成分など教えていただけるとありがたいです。
特に気になるのが
【CNP→ピーリングブースター・プロポリスエナジーアンプル・化粧水ミスト】です!
また機会がございましたら解説していただけると嬉しいです。
青いパッケージのニキビパッチ買って貼ったんですが、剥がす時に絆創膏みたいに痛いのと、悪化して大きい赤ニキビになったので嫌いです
ところがハイドロゲル,「湿疹とは言え肌の炎症,効かないはずはない」と湿疹やアトピーに使っているお医者さんもいるのです.私も花粉症が湿疹として出て,魚鱗癬のような状態になった時,シートタイプのハイドロコロイドで改善したことがありました.(痒みが止まるので,掻きむしらなくなる.)ただし,感染症であるニキビにはダメでしょうね.
まぁ、実は僕もアトピーの皮膚炎のひどかったところを実際にこれで治したことがあるんですが、これはそれなりの専門知識があり「これは確実に感染性がないぞ」と判断できてはじめて使えるものですね…!!にきびは膿を出したとしても内部に細菌が残存している可能性は十分高いですし、専門家の監修なしに素人判断で使用するのはかなりリスキーですね。。
@@kazunosuke 私は農学部出身で,免疫系の商品開発もしたことがあるので,「素人」では無かったから,自己判断で使いました.やはり「素人判断」は怖いですね.
凄く気になっていた物なので、解説ありがたいです(ノ^∇^)ノ
そう、ニキビに関わらず、キズパワーパットが最強だと思います。
本当に綺麗に治ります。
オマケに張りぱなしでも痒くない!!
難点、顔に貼ると目立つ( ノД`)…
日本製のものはないって言ってるけど、日本製のもの使ってます
貼ってないと潰しちゃうし、傷を触って悪化させちゃうから貼ってます。
ニキビに、とか書いてありますか?
医薬品や医薬部外品じゃないので表記できないはずですが…🙂(書いてたら薬機法違反…)
かずのすけさん、絶対α波出てる😂
癒される〜🥰
高校二年生です。ニキビやニキビ跡がなかなか治らなくて、皮膚科や食事制限やいろんな化粧品を使ってみましたが、なかなか治りません。最終奥義みたいなものってありますか?あったら紹介して欲しいです!
ハラダエレン さん
もちろんそのようなものはありません…。
本来思春期時期のニキビはホルモンバランスの変動による一時的なものなので、クリニック等での標準治療で対処療法的に対応して通常のスキンケアを励行し続けることで、成長につれホルモンバランス等も整っていき自然と治癒していくものです。
それを待たずにあれこれと多数の治療法や化粧品などに手を出してしまうとバランスが整いにくくなり、成年以降もニキビが慢性化してしまうなどの結果を招くことがあります。
まだ高校二年生ということですので、下手に化粧品等でのケアをあれこれ試すのは控えて、お肌に負担になりそうなケアはやめて、石鹸等のシンプルな洗顔料で1日1回優しく洗い(朝はお湯洗顔推奨…テカリがひどい場合はTゾーンだけ泡をそっと乗せて洗う程度にする)、低刺激なスキンケア製品で保湿を行う(油分は控えめに補給)などのケアを特に効果が見られなくても長く続けていくのがお勧めです。
正常なスキンケアをずっと続けていればお肌がそのケアに慣れていってバランスをとりやすくなりますので、即効性を求めず長期戦で対処してみて欲しいと思います。思春期の肌荒れは必ず治りますので、くれぐれも焦らないようにして下さい🙌🏻💡
@@kazunosuke 長文ありがとうございます!参考になりました!試してみます🙇
初めてコメントさせて頂きます!
動画と話変わるのですが、かずのすけさんオススメの除光液ってありますか?以前紹介されていたらすいません💦
最近二枚爪が酷く爪に優しい除光液があれば教えて頂きたいです(^^)
かずのすけさんはエンビロンについてどう思いますか??💭
芸能人の方や皮膚科の先生がよくお勧めしているイメージで気になってました😟
レチノールを主体にしたスキンケアを展開しているブランドさんで、結構ドクターズ系の攻めたアイテムが多いです!かなり攻めたケアがしたい場合は試してみてもいいと思いますが、敏感肌の場合は刺激強くでることもあるようですのでそこは注意して欲しいと思います!💡
かずのすけ
お答えいただきありがとうございます😊✨
かずのすけさんにオススメしてもらったラピスラズリさんのリップクリームも凄く気に入りました🎵
かずのすけさん信者です🙌笑
かんな さん
良いでしょ〜☺️✨あれ僕10本くらい持ってますからね〜😹笑 家中の至る所に置いてあります!笑
かずのすけ
え!10本は笑いました🤣笑
さすがです〜😳😳
ニキビパッチは膿を潰してから貼ると良いと言っている方がいたのですが膿を潰すとニキビ跡になってしまうのでどうすればいいか分かりません😭💦
前にニキビパッチを使ってニキビが治ったのでまた使いたいなと思っているのですが...
膿を出しても内部に菌が残っていると悪化の元になるのでそれを素人判断するのは中々難しいと思います😞💦痕にならないように膿を出すのもかなり難しいですし、自己責任でやるなら止めませんが、基本的に推奨は難しいです。。
かずのすけ コメントありがとうございます😊
やっぱり跡にならないように膿は出さない方がいいですよね💦ニキビパッチの使用は諦めます😔
ビフナイトパッチしかしらないです😱😱
ビフナイトパッチ、中学生の頃使ってはいつの間に取れていた懐かしアイテムですね。
若い方はメイクをする時に使うんですねΣ( ˙꒳˙ )!?
腫れているニキビ、バイ菌を絆創膏で封じて…どことなく怖いですね💦
ニキビパッチ気になってはいたのですが、確かに密閉せずに薬用クリームだけ塗っていたら直りました(潰すのが怖いので潰しては無いですが、ニキビ跡は残っていません)
今更ながらですが、ニキビ肌だったので参考になりました。ありがとうございます(*^ω^*)
前に使い方を韓国系の美容RUclipsrが紹介していた時、ニキビの中身を出してしまった後に止血が確認されてから貼ると説明していました。全ての人がそういった使い方をしているのか不明ですが。
yoko go さん
僕も医師ではないですからあまり詳しいことは言えませんが、そのように使ったとしても菌が全く残ってないとは限りませんし、素人視点では判断が難しいですよね…😹💦
この前、ニキビを潰しちゃったんですけど、そしたら透明な汁?液?が出てきたんです。
その場合は放置していたほうがいいでしょうか?
浸出液というものですね。ニキビは密閉すると膿んで悪化しやすいので、できるだけ開放した方が良いです。ただ浸出液はある程度ティッシュなどで吸い取った方が良いかもしれません。
いつも理論的に分かりやすく説明してくださってありがとうございます!!
最近流行っているジオーディナリーのピーリングって大丈夫なんでしょうか...かなり刺激が強いようなので😢
かずのすけさんの見解を聞きたいです
ピーリングなので刺激が強いのは当然ですね…!日本ではまず認可されないかなり強力なものなので、もう自己責任でやってとしか言いようがないです…!😂💦
かずのすけ さん
お返事ありがとうございます。
やっぱり自己責任ですよね...。
わたしはやめときます😥
Dプログラムのニキビケアのメイクシリーズってどう思いますか?
r u さん
また確認してみようと思います!💡
ゲンタシン 軟膏が最強
敏感肌なのですが韓国のシカクリームが合うか知りたいので是非教えていただきたいです!!
今取り寄せている途中なので、検証次第今度取り上げたいと思います!
かずのすけ ありがたいですありがとうございます!待ってます
毎回思うんだけどなぜ視聴回数が伸びない?(?_?)
キュレルのクレンジングジェルの成分構成どう思いますか??
キュレルのクレンジングジェルは比較的良いアイテムだと思いますよ!💡 また機会があったら詳しく解説したいと思います😉✨
返信ありがとうございます!
動画楽しみに待っています🥺
こんばんわぁ!
石鹸だと乾燥してしまって、
アミノ酸系の洗顔料のお勧めを教えてほしいです(^_^)
にゃんこ先生 さん
ちょうど次回動画で紹介の予定です!🙋♂️💡楽しみにお待ちください!!
@@kazunosuke
そーなんですか(≧∇≦)
タイミングよかったです!
楽しみにしています!
ニキビって潰した方が早く治る😅
適切に膿を排出できれば早いですね💡
@@kazunosuke そうなんですね!!!
肌に悩んでない人の肌だな。
YenYen さん
今は悩みはほとんどないですが、それは研鑽と勉強の末に自分の肌をコントロールできるようになったからです。
20年皮膚科通いをしていたアトピーですし、肌の悩みは人一倍強かったです。そのために沢山体験して調べたことをこうして情報発信していますので、本当に悩みがなかった人には語れないことを沢山お話しできますよ💡